English Diary ノンバイナリーの子を持つこと 20220414 #2-63

だいたいのスクリプト:

Hello everyone, welcome to Nomadonomado. This is an English Diary for the 14th of April, 2022. I’m in England and the time is now about 8 o’clock in England.

みなさん、こんにちは。ノマドの窓へようこそ。今日もイギリスからお届けしています。今日2022年4月14日、現在時刻は朝8時です。

Today, I’d like to talk about nonbinary. I am not a specialist about (文法的間違い、正しくはin) LGBTQ or gender equality, but this is the thing that was sitting in my head during the weekend, so I would like to talk about it today.

今日はですね、ノンバイナリーということについてお話ししたいと思います。私は別に専門家というわけではないんですが、今週末から気になっていることというか、頭の中にぶら下がっていることで、ちょっとそれについてお話してみようかなと思います。

Before that, I’d like to talk about yesterday a little bit. Yesterday, we came back to New Milton from Cambridge, and in the morning my husband helped his brother with some work. Actually, there was a bird’s nest on the roof of his house and my husband helped him remove it because the birds could damage his garden.

My brother in law likes gardening, and he is preparing lots of plants, lots of vegetables to transplant to his garden. So he said that he wanted to remove the nest before he transplants everything to his garden, to the ground.

その前に少しだけ昨日の話をしておきたいんですけど、昨日はケンブリッジからニューミルトンへ戻ってきました。朝のうちに、ケンブリッジで夫が兄を手伝って、屋根の上にできた鳥の巣を取り除く作業をしていたんですね。

義理の兄はガーデニングが好きで、もうすでに野菜の苗を育てて用意しているんですけど、鳥の巣が屋根の上に出来てしまって、これを放置しておくと野菜、作物がダメージを受けるということで、その鳥の巣を取り除く作業を手伝っていました。

And after that, we had… we did… how do you call? … antigen rapid tests for coronavirus and luckily, we all tested negative. So we came back to New Milton where my mother in law lives.

それでそのあとに、抗原テストを自分たちでセルフチェックして、ラッキーなことに全員ネガティブだったので、そのままニューミルトンに帰ってきました。ニューミルトンには義理の母が住んでいるので、ここ数日はそこに滞在することになります。

Ok, so I said I’d like to talk about nonbinary today because I keep thinking about the conversation we had with our friends in Norwich.

It was the first time for me to meet them and they are a couple and both of them are already retired.

And when the wife explained about them, she said; we have two children. One of them, whom they used to call Tina is a nonbinary and now is called Till. And then, another one is a daughter, whose name is Jane.

Let me explain about nonbinary first.

According to the dictionary, … Sorry it was a train passing by.

Nonbinary is a term that describes someone who does not identify exclusively as a man or a woman. Instead, a nonbinary person may define their gender identity and experience outside of these binary terms.

So I think I could say that nonbinary people think of themselves as not men or women.

まず、ノンバイナリーについてお話したいんですけど、ノリッジで友人に会ったときに、私は初めて会った人たちだったんですが、奥さんが子どもさんたちの紹介をするときに、子どもが二人いて、そのうち一人がノンバイナリーだとおっしゃっていたんですね。

で、もう一人は娘さんで、ノンバイナリーの子どもさんは、以前はTinaと読んでいたんですが、今はTillと呼んでいるといっていました。そしてもう一人の方は、Janeという娘ですとおっしゃっていたんですね。

それでまずノンバイナリーについて説明しておくと、辞書などによるとノンバイナリーというのは、その人のアイデンティティとして男性とも女性とも分類することができない、それ以外のところに性別を認識している人のことをいいます。

簡単にいうと、自分は女性か男性かと聞かれて、この、女性か男性かという二者択一のことを「バイナリー」と考えるんですね。それを超えて、そこには当てはまらない性別として自己認識している人たちのことを「ノンバイナリー」といいます。

I imagine Having a nonbinary child is not straightforward.

They said that it’s difficult to explain or difficult just to talk about the kid with someone else because of the English terms, she he or they.

ノンバイナリーの子どもを持つということは、なかなか単純ではないところがあると思います。特に英語で会話する場合、HeとかSheとかを使いますよね。じゃあ、ノンバイナリーの人たちについてはどういうふうに呼べばいいのかという問題が出てきます。

So for them, it’s not always straightforward talking about the kid with somebody else.

As one of their kids is a nonbinary, they don’t use the words he or she when they talk about Till with somebody. They use the word “they” instead. But people are often confused with the word “they” when they are talking about a single person, not plural.

だから、ノンバイナリーの子のことを指していうときに、HeとかSheとかは使えないので、その代わりにどういうかというと、Theyを使うんですね。日本語でいうと「彼ら」という意味になりますが、でもそうすると、聞いている方はちょっと混乱してしまいます。

なぜかというと、Theyは複数形なので、単数の人についてTheyを使うことで、会話の中で混乱を生じてしまう、分かりにくさが出てしまうということなんですね。

Sorry, I was wating the train passing by agein.

Another time, people ask Jane, the second kid, a dauther, peopel ask her if she has a brother after seeing two kids together. Jane says “No”, so people ask, again, her if she has a sister, and she says “no”, and then, people just get puzzled.

それでですね。娘さんの方、Janeにですね、彼女たちがいっしょに遊んでいるのを見て、Janeに「お兄さんがいるの?」と聞かれることがあるんだそうです。そうすると、JaneはTillのことを兄だとは認識していないので、「No」と答えます。

見ていた周りの人は「じゃあ、お姉さんがいるの?」と聞くわけです。ところがJaneはTillのことを姉だとも認識していないので、「No」と答えるわけです。そうすると、ますます周りの人は混乱してしまうというわけです。

For me it was an interesting conversation, “interesting” may not be the right word though. Anyway, I felt their love towards the kids. When they were talking about kids, they looked always happy and smily, and I’m sure that they are very proud of their kids and that they are just hoping for the children’s happiness no matter what kind of gender they identify as.

私にとってはとても興味深い会話だったんですけど、もしかしたら「興味深い」といういい方は間違っているかもしれないんですが。

でも少なくとも、子どもたちの話をするときに、とても幸せそうで、ニコニコしながら話している彼らを見て、愛情の深さを感じました。そしてそれは、子どもさんが男の子であろうが、女の子であろうが、あるいはノンバイナリーであろうが、子どもの幸せを願う親の気持ちは変わらないんだろうな、というふうに思いました。

Alright, that’s all for today. Thank you for listening as usual. I hope you enjoyed this episode.

今回はここまでになります。最後まで聞いてくださってありがとうございました。

I will be back to you soon. Until then goodbye!
また次回、お楽しみに!

#英語学習 #LGBT #海外旅行 #イギリス #一時帰国 #海外在住 #ノマド #海外生活 #海外移住 #海外 #リモートワーク #テレワーク #ライフスタイル #働き方

Support this podcast: https://anchor.fm/hanatabito/support


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

Mai

カナダ在住フリーランスライターです。
海外旅行が好きなので、海外からノマドワークしていることも。

さらに詳しいプロフィールはコチラから→

 

「夫婦バックパッカーの一年間海外旅行記:準備編」出版しました!

現在進行中の私たちの海外旅行記:準備編をAmazonキンドルから出版しました。

Kindle読み放題でもお読みいただけます。

→Amazonで詳細を見てみる